だれでもお金持ちになる投資

だれでもお金持ちになれるということを証明します。

空気を入れる必要のない「エアレスタイヤ」が登場

空気を入れる必要のない
エアレスタイヤ」をトーヨータイヤが、
2021年度中に国内メーカーで初めて量産に乗り出すようです。


従来のタイヤでは、
接地面とホイールとの間に入る空気が、
地面からの衝撃を和らげるクッションの役割をしています。

エアレスタイヤでは、
空気の代わりに特殊な樹脂でできた約100本のスポークを配置し、
車体を支えるという構造です。

トーヨータイヤでは2006年にエアレスタイヤの開発を始めて、
乗り心地や耐久性の向上といった問題の解消にメドが立ったため、
宮城県岩沼市の仙台工場で生産を始めるそうです。

ただし、
国土交通省が設けるタイヤの技術基準は、
空気入りのタイヤを前提としているため、
現状ではエアレスタイヤを装着した車両は公道を走れません。

当面は遊園地など私有地内を走行する
1~2人乗りの小型車向けなどを対象に販売する予定です。

海外では、
ミシュランが既に農機や重機向けに販売を開始しています。

乗用車向けでは、
ゼネラル・モーターズと共同開発した製品を24年にも発売する計画だということです。


国内のエアレスタイヤの開発は、
ブリヂストンの「エアフリーコンセプト」、
住友ゴムの「ジャイロブレイドなど、
が進めています。

日本の場合は、
公道用として普通の市販車に採用するには、
まだしばらく時間がかかりそうです。


人気ブログランキング

無料で気軽に相談してストレス解消

悩み相談・ボランティア相談ができる熊本のカウンセリングです。